縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その4

なみへい

2012年10月01日 21:54


2012年 9月 15日 ~ 17日 で、


山の銀座と呼ばれる、常念岳 ~ 大天井岳 ~ 燕岳 を縦走してきました パート4



パート1は、こちら~



パート2は、こちら~



パート3は、こちら~
















3日目最終日です


この日は、大天荘テン場 ~ 燕山荘 ~ 中房温泉 へと下山していきます















翌日、この日も御来光を見ようと楽しみにしていたんですが


ガスで一面真っ白けの状態


昨夜からの強風も一向に止む気配もなく撤収が大変でした


下山場所の中房温泉までは12K,コースタイムは5時間40分


少しでも早く出発して中房温泉を目指したいところです


何とかテントも撤収完了、6時15分に大天荘を出発です


まずは大天井から燕への道、表銀座コース♪♪ を縦走です






















ガスで見通しが悪い中、先を急ぎます


強風でガスの流れが速い中、たまに晴れ間がでます


真ん中のちょうどガスの境目が縦走路です


















出発後30分で槍ヶ岳方面への分岐点に到着です、


まだまだ先は長いです


























こんな梯子に鎖場もあり


最近、梯子に鎖場にと馴れてきた娘には余裕かな






















晴れていれば最高の眺望を見せてくれる表銀座コースなんですが、


残念ながらガスだらけ・・・


















大天井を出発後、2時間弱で大下りの頭って場所に到着です。


ほぼコースタイム通りかな


「大下りの頭」って、ようは大坂の上だよって事らしい・・・


















ここの稜線上の風がすごいのなんのって・・・


娘とくっついて歩かないと、バランスを崩すとそのまま体ごともっていかれそうな






















さあやっとやっと、燕山荘に到着~~~


時間はジャスト9時00分、


ここまで2時間45分、ほぼコースタイム通りに歩けてます














1年ぶりの燕山荘、ここで娘とのお約束のケーキタイムです


あまりゆっくりしている時間もないんで早々に出発です


















昨年に燕岳は登頂してるんで今回はパスして、9時25分下山開始です


中房温泉まで5.5K、コースタイムは2時間50分です。


12時30分までに下山出来ると路線バスに乗れるんです


タクシーに比べると断然お得なんでなんとか間に合わせたいんですが・・・


北アルプス三大急登のこの下りを、


テン泊荷物を担いでコースタイム通りに歩けるのか・・・


















下山しだしてすぐ、今までガスガスだったのが一瞬晴れて


槍ヶ岳やさっき歩いて来た縦走路がくっきりと


シャッターチャンスは逃しましたがキレイでした~


最終日は全然槍ヶ岳が見えなかったんですが、


一回でも見れるとすごい満足感が    その後は3人とも足取りが軽い軽い


やっぱり槍ヶ岳っていいなあ~って・・・






















10時05分、合戦小屋に到着です。


昨年食べれなかったスイカがありました


一玉の1/8切れ??くらいかな、で800円也~、むっちゃうまかったです


さあ、スイカでパワーを補給したんで一気に下山です






















いくつもの休憩ポイントがあるんですが、パスして一気に降ります


そして、中房温泉登山口に到着~


時間は・・・


12時15分、何とか間に合いました~~~


けっこう頑張って歩いたんですが、意外とタイムは縮まず


きっちりコースタイム通りでした





今回の一ノ沢登山口から、常念岳 ~ 大天井岳 ~ 燕岳 へと縦走し中房温泉へと下るルート


ほんと気持ちよく歩けて大満足でした


特に2日目の天気は最高で、


この前登頂した槍ヶ岳をずっ~~~と見ながらの縦走は最高の一言


まだまだ行ってみたい所はたくさんありますが、


今度は、逆からの王道ルートで歩いてみたいなあと思えるルートです





天気のいい日限定ですがネ






あなたにおススメの記事
関連記事