2014年09月25日
憧れの絶景、鷲羽岳へ!! ③



日の出前の鷲羽岳がキレイです



6時くらいには出発したかったんですが・・・



結局は7時にテン場を出発です

みなさんとっくに撤収されていますが・・・
5時には起きていたんですけどね・・・


初日にはガスっていて全然気づかなかったんですが、
真横には槍ヶ岳・穂高連邦がドーンと

空は少し曇っていますが山はよく見えます



初日には見えなかった景色が広がっていて気持ちよく歩けます



ちょっとでも広い場所を見つけると横によって山に見とれています





槍ヶ岳から西穂高岳、焼岳の奥に乗鞍岳、その奥は御嶽山でしょうか

小さく鏡平山荘が見えてきました。



出発してから1時間ちょいで弓折乗越に到着です。
ここから鏡平山荘までは30分、一気に進みます





8時40分、とりあえず鏡平山荘まで帰ってきました~

ここでお腹が空いてきたんで牛丼タイム~

娘はここで人気のかき氷を食べます

ここのかき氷、氷がめっちゃ細かいんです

その為、他で食べるかき氷とは食感が全然違ってめちゃおいしいです



30分少々休憩後、出発~

帰りは見れましたよ~、鏡池に写る槍ヶ岳





どんどん軽快に下って行きます。
あれだけしんどかった登り道、下りではこんな所登って来たっけ??
って言うくらい、全然憶えていないもんですネ・・・



初日に休憩した秩父沢で休憩です、
ここの沢の水は気持ちががいいんでたくさんの方が休憩しています。




11時45分、やっとわさび平小屋まで戻ってきました~

けっこうヘトヘトです



ここまで帰って来れればあともう少し、
ここでエネルギー補給です

娘はトマトの丸かじりでご機嫌です




さあ、最後の力を振り絞って歩き出します

新穂高温泉までは1時間少々です

正直、最後のこの林道が一番しんどかったかも・・・
歩けど歩けど林道が続いて心が折れました

で、、、
やっとやっと、13時ちょうど新穂高温泉に到着~~~

双六小屋テン場を出発して6時間、しんどかった~

ここから鍋平駐車場まで歩いて行く気は全然ないんで、
タクシーで駐車場へ移動です、1700円也

駐車場代は、1日300円なんで計900円って感じです。
今回の山行、
1日目、13.2km 8時間15分 新穂高温泉 ~ 双六小屋テン場
2日目、12.6km 9時間35分 双六小屋テン場 ~ 双六岳 ~ 三俣蓮華岳 ~ 鷲羽岳 ~ 双六小屋テン場
3日目、13.4km 6時間00分 双六小屋テン場 ~ 新穂高温泉
山から下りて来た時はもう二度とこのコースは無理って思いましたが、
今となってはまた双六小屋まで行って、
笠ヶ岳に行くなり、槍ヶ岳に行くなり、はたまた雲ノ平周回コースにも挑戦してみたいような・・・

いずれにせよ、当分の間この絶景を忘れられないなあ~っと

Posted by なみへい at 23:22│Comments(0)
│2014.09.13~15 鷲羽岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。