ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月13日

槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!


2014年 10月 11日 ~ 12日 で、


槍・穂高連邦を眺めるには最高の一等地 「蝶ヶ岳(2677M)」 へ登ってきました 山


3連休なんで3日間の山行で行きたっかんですが、


台風の影響を考えて2日間での山行です ドキッ






蝶ヶ岳(ちょうがたけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,677mの山。

常念山脈の稜線上、常念岳の南にあり、山体すべてが長野県に属する。

中部山岳国立公園内にある。

蝶槍の南に三等三角点(標高2,664.32m、点名は蝶ヶ岳)があり、長塀ノ頭が最高点(標高2,677m)である。

1990年(平成2年)頃に、蝶ヶ岳の山頂は前者から後者と解釈するように変わったとされている。

山体はなだらかで、蝶ヶ池、妖精ノ池などの湖沼が点在する。

稜線は、二重稜線となっている。この二重稜線が積雪に大きく関与するため、

高山植物の分布に影響を与えている。

山頂付近は、森林限界のハイマツ帯で、ライチョウの生息地となっている。



Wikipediaより












槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!





毎年、この3連休は地元の祭りの為ソロでの山行なんですが


今回は、前回の鷲羽岳で何年かぶりに再開した友達との山行です チョキ






槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




朝一のバスに乗り上高地BTに到着です バス


たくさんの方たちが登山準備を終え目指す目的地へと出発して行きます 山


って事で、


5時50分、蝶ヶ岳を目指して出発です チョキ








槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




45分で明神館です、明神岳に青い空が最高~ 晴れ









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




7時30分、徳沢キャンプ場に到着です ニコニコ


今回は、ここ徳沢から長塀尾根(ながかべおね)を登って蝶ヶ岳山頂を目指します アップアップアップ


上高地からだと6時間40分と結構長いコースタイムです ビックリ


ここまでは平坦な道でしたが、


ここからが本番! 登山道に入って行きます テヘッ


徳沢から蝶ヶ岳まではまだ4時間40分も・・・ ガーン


その前に、徳沢名物のソフトクリームでエネルギー補給です チョキ








槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




見上げると前穂高がキレイに見えます、


これから目指す蝶ヶ岳山頂からの絶景が楽しみです ピンクの星


8時5分、蝶ヶ岳山頂を目指し長塀尾根を登って行きます アップアップアップ


ちなみに、99%の方が涸沢方面へと テヘッ









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




長塀尾根に入ったとたん、ずっ~~~と急登が続きます タラ~


あまりのしんどさに写真を撮る気力もなくなり・・・ 汗汗汗


1キロごとにあるこの標識見つける度に 「えっ、、、まだこんだけしか進んでないの??」 って ガーン


気分的にはむっちゃ歩いた気分でいてたんで・・・ 汗汗汗









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




11時、やっとこさ長塀山頂上に到着しました ニコニコ


でも、ヘロヘロです タラ~


徳沢からのコースタイムでは、ここまでで3時間40分。


ほぼ3時間でここまで登って来れたんでまあまあのペースで来れたのかな テヘッ


ここからはあと1時間、もうちょっと頑張れば着く距離です ニコニコ








槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




やっとやっと見えました~、蝶ヶ岳ヒュッテです~ ドキッ









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




11時50分、蝶ヶ岳山頂です~~~ チョキ


山頂からの展望は最高です ドキッ









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




この日は雲一つなく最高のロケーションが広がっていましたヨ ピンクの星









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




とりあえずは設営です。


まだ時間も早いんでテン場はガラガラいい場所をキープ テヘッ


今回は、モンベルの一人用テントを初張りです ニコッ









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




設営後はカメラ片手に絶景を堪能します テヘッ


パノラマでは、穂高岳~槍ヶ岳~常念岳方面がバッチリ びっくり








槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




前穂高岳に奥穂高岳に涸沢岳に北穂高岳、もう最高です ドキッ








槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




南岳に中岳に大喰岳に槍ヶ岳と、あのてっぺんを縦走してみたい ニコニコ








槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




常念岳の奥には大天井岳と、すごいパノラマが広がっています アップアップアップ








槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




この日は一日中雲一つ出る事もなく最高の山日和でした 晴れ晴れ晴れ


前日の睡眠不足もあり7時には爆睡していたようです ZZZ…ZZZ…ZZZ…








槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




翌日です~ チョキ


日の出は5時50分くらいだったかな??


山の朝は早いんで5時前には目が覚めていました テヘッ


遠くには富士山がよく見えていました 山









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




そしてご来光~~~ 晴れ晴れ晴れ


振り返ると 槍・穂高のモルゲンロートがキレイです ドキッ









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!





この日は上高地へと下山するだけなんでのんびり撤収です


予定では登って来た道で下山と考えていましたが、


歩いたことの無い登山道を進んで行くのも楽しいですよネ


少しだけ遠回りになりますが、7時10分横尾方面へと下山開始です ニコニコ


って事で、


槍・穂高を見ながらの30分間の稜線歩き、これが気持ちよかった ニコニコ







槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




分岐点からは延々と下って行きます


前々から気になっていた槍見台 びっくり


キレイに槍が見えてビックリ、中々の眺めでしたヨ ドキッ









槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!



槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!




延々と延々と下り、9時10分やっと横尾山荘に到着です~ チョキ


急登の下りを2時間、さすがにこたえましたヒザががくがくです 汗汗汗


後は、上高地までは平坦な道を3時間 びっくり


これが一番足に応えるんですよネ~ タラ~


今回は天気も良く最高の山行日和でした 晴れ


山頂付近はけっこう広くて眺望も抜群 ピンクの星


今度は娘と一緒に登りたいと思う山でした ドキッ




間違いなく断られると思いますが・・・ テヘッ












この記事へのコメント
わ~~

あのとき一緒に登ってくれなかった蝶ケ岳だ~(笑)

しかも青い空で眺望バッチリじゃ~ん♪

悔しい~~(笑)
Posted by みわりんみわりん at 2014年10月14日 15:23
こんにちは~^^

いいなぁ~(*^_^*)
koma家が蝶ヶ岳へ行った時は雲しかなかったです(笑)

あの時は、燕から来ていたので
蝶ヶ岳から上高地へ下山だったのですが
絶対にココは登れないって思いましたもん。

やっぱりキツかったですかぁ。。。
でも、コースタイム切ってるから凄いですぅ~w( ̄0 ̄)w
Posted by komakoma at 2014年10月14日 16:54
こんばんは、

ご一緒ありがとうございました!
ようやく筋肉痛がおさまりつつあります(笑)

槍 穂高の絶景、最高でしたね〜
ただ、生ビール無かったのは残念でしたが…

あと、徳澤園のソフトクリーム食べ忘れてましたぁ
Posted by masa10 at 2014年10月14日 22:06
☆みわり~~~~ん☆

そうそう、私たちがついて行けなくて
みわりん達3人でのぼったあの!蝶ヶ岳ですよ~~♪

今回も私は行ってないけど(汗)

なんか、すんごいしんどかった~~って言ってたで
みわりんら行ったの雪山やから、もっとしんどかったんちゃう~~(><)

私は行かんでよかった・・・・

でも、すんごい景色良かったらしいから
行くなら常念からやな~~って思ってる♪

もう一回行こうや~~^^
Posted by なみ嫁 at 2014年10月16日 11:09
☆maちゃん☆

koma家はロングコースの最終に通ったもんね♪

知り合いに山先輩いてて、蝶ヶ岳の山頂は景色いいよ~~って
聞いてたから行ってみたいな~~って思ってて。
でも、徳澤からも横尾からも結構きついみたいやから
行くなら常念から・・・って思ってた^^

でも、常念岳の山頂までもしんどいよね~~(><)
こんな体力無しでよう山登ってるわ~~って自分でも思う(汗)

ごろーちゃん基本せっかちやから早く歩くみたい(笑)

娘と私がおらんかったら休憩もあんましせんでいいしね~~^^
Posted by なみ嫁 at 2014年10月16日 11:17
☆masa10さん☆

こんにちは、嫁です~~

今回はご一緒してくださってありがとうございます^^

一人ではなかなか行かないので・・・(汗)

蝶ヶ岳ヒュッテに生ビールなかった~~って帰ってきましたよ(笑)
それだけが楽しみなのか・・・って思ってます^^

すっごい絶景やったって聞いて「いいな~行きたかったな~」って
思うんですが、しんどいでしょ(><)

また、よかったらご一緒してやってくださいね。(ぺこり)
Posted by なみ嫁 at 2014年10月16日 15:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
槍・穂高の絶景ポイント、蝶ヶ岳へ!!
    コメント(6)