ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月19日

縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1


2012年 9月 15日 ~ 17日 で、


山の銀座と呼ばれる、常念岳 ~ 大天井岳 ~ 燕岳 を縦走してきました 山












縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




1日目 びっくり


目指せ百名山 『常念岳(2857M)』 パンチ





今回のルートは、


一ノ沢ヒエ平の登山口から常念岳を目指し、


常念岳 ~ 大天井岳 ~ 燕岳 へと縦走し、中房温泉へと下るルートです ニコニコ


ほんとは、 燕岳 ~ 大天井岳 ~ 常念岳 へと歩くのが王道ルートのようですが・・・ テヘッ


昨年、燕岳に登った時に中房温泉からのルートを往復したんで、


今回は反対から縦走する事にしました チョキ


って・・・


北アルプスの三大急登がしんどかったから・・・ か 汗汗汗







縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




今回の縦走では、一ノ沢から登り中房温泉に下山って事なんで


車は中間地点にある「しゃくなげ荘」の登山者無料駐車場に停める事にしました 車


ここからはタクシーで登山口へ向かいます。


一ノ沢登山口までの料金は4400円でした ニコニコ


帰りの中房温泉からしゃくなげ荘まではタクシー代は約6000円、


中房温泉からは定期バスも運行されています。


しゃくなげ荘までは、大人1200円 小人600円とバスの運行時刻とあえばお得ですネ バス









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




朝7:00、5.7k先の常念小屋のテン場目指して出発です アップアップアップ




ほんとはもっと早くに登り始めたかったんですが、


前日にタクシーの予約をした為に希望の時間はすでにいっぱい・・・ タラ~


さすがは3連休 ビックリ




ちなみに、常念小屋までのコースタイムは4時間35分 ガーン


重いザックを背負ってひたすら登って行くのはつらいです 汗汗汗


とりあえずコース前半は急登ではなく比較的ゆるやかな登りなんで歩きやすかったです ぴよこ3









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




絶えず聞こえる沢の音のおかげで気持ちよく歩けます


沢の冷たい水で顔を洗うとまた元気が出てきますヨ テヘッ


しかし、重い荷物でペースが上がりませんが・・・ 汗汗汗









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




歩き始めて2時間半、ようやく目指す常念岳が姿を現してくれました 山


この景色のおかげで少しパワーも回復頑張って歩きます ドキッ









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




10時20分、胸突八丁を通過です ニコニコ


ここから先はすごい急登が続きます タラ~


一歩一歩踏み出す足が重くて重くて・・・ ガーン









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




急登の後は岩稜場歩き、目印が少なくあっち行きこっち行きと歩きづらい 汗汗汗


やっと、、、


小屋まであと0.5kの看板です ニコニコ


疲れた体にムチ打ってラストスパート ダッシュ


って行きたい所ですが、一歩一歩踏み出すのがやっとです ダウンダウンダウン









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




11時45分、やっとやっと常念乗越(標高2460M)に到着~ クラッカークラッカークラッカー


短い休憩を小刻みに取りながら5.7kの道のりを4時間45分、娘も頑張ってくれました ぴよこ3









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




とりあえず設営です ニコニコ


今回はMSRホーラーをチョイス ドームテント


いつもは4人の時に使っていたんですが、今回は3人なんですがネ・・・ 汗汗汗


まだテン場は空いていたんで選び放題です ドキッ


2か所にテン場が分かれていてどっちに張ろうか迷ったんですが、


トイレに近い方か、地面がフラットの方か・・・ と、


どちらも重要なんですが、張りやすかったフラットの方に


少しだけ小屋から遠くなりますが ニコニコ









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




設営が終わるとお待ちかねの・・・    常念小屋へGO~~~ ダッシュダッシュダッシュ









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




乾杯~~~~~~ ビールビール


ビールセット(焼き鳥3本付)1000円也 びっくり


登った後のビールは最高です チョキ


って・・・


常念岳、まだ登ってませんでした 汗汗汗









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




お腹もいっぱいになったし、そろそろ常念岳へアタックかな アップアップアップ


あっと言う間にテン場も色とりどりなテントで埋め尽くされています ビックリ









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




穂高の山々が見渡せるんですが頂上部にはガスが・・・ ガーン









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




明日、大天井岳~燕岳方面へと縦走するのにこの横通岳を越えて行くんですが


東側からガスが登ってきています ガーン









縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1



縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1




そして、常念岳もガスガスで穂高方面の展望もいまいちやし


明日登る事にしました~ テヘッ


って事で、


夜までま~ったり、おやすみなさ~い ZZZ…


夜空には満天の星空が広がっていました ピンクの星ピンクの星ピンクの星




翌日へ続きます パー










同じカテゴリー(2012.09.15~17 常念岳~大天井岳~燕岳)の記事画像
縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その4
縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その3
縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その2
同じカテゴリー(2012.09.15~17 常念岳~大天井岳~燕岳)の記事
 縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その4 (2012-10-01 21:54)
 縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その3 (2012-09-26 00:01)
 縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その2 (2012-09-23 10:25)

この記事へのコメント
5時間弱の急な登り。
娘さんがんばりましたね~。
お天気が微妙な感じですが、
きっと翌日はいい天気なハズですよね?
お兄ちゃんはもう付き合ってくれない感じですか??
Posted by HOKU at 2012年09月19日 21:55
北へ行ってたのね~~♪
いいお天気!!
我が家は結局、南にしちゃいました(*^-^*)

このコース歩いてみたいの~~♪
タクシー使うのがちょっと怖くて二の足踏んでて(笑)
燕も常念もそれぞれピストンだったから
大天井に泊まってみたくて~~レポとっても期待してます(^0^)v

常念のテン場、少し不便だけど、トイレから遠い方が
眺めもいいですよね♪♪

続きも楽しみにしてます(^0^)/
Posted by もえここ at 2012年09月19日 22:14
ぐぅ〜、常念岳も行ってみたい〜。(>_<)
そして燕岳までの縦走なんて、ステキすぎますね。
夜は満点の星空なんて、明日はきっと最高の天気ですね。(^^

うちも行けるかな?
山荘も良さそうだし、行きたいっ。
Posted by MOMOパパ at 2012年09月19日 22:27
☆HOKUさん☆

おはよ~~ございます^^

娘はね~~グズグズ言いながらも頑張って登ってます(笑)
グズグズと言うより、ねちねちの方が近いですが・・・^^

天気予報では最終の月曜だけ下り坂だったので、
GOしたけど、初日はガスガス~~(><)
常念小屋でもあんまし眺望はなかったですが、
次の日は~~♪♪
グフフでした^^

兄ちゃんですね~~
2年になってから急にクラブに目覚めてしまったんですよ~(汗)
いつでも休めるようにとゆる~~いクラブ選んだのに・・・・
本人がやる気になってるのに、無理やり連れて行くわけにはいかず、
最近は3人行動です(涙)

あっ、クラブとテストがないときは連れて行く予定ですよ~^^
Posted by なみ嫁 at 2012年09月20日 08:24
☆もえここさん☆

もえここ家は南にしたんや~~♪
直前まで台風情報が気になってたよね~~^^
また、雨の中歩くのか・・・・って
ちょっと不安になってたけど(笑)

常念のテン場ね、手前のテン場に場所取りしてたんやけど、
もえここ家のレポ思い出して
「確かこの奥にもテン場あったな~~」って移動しました♪

トイレはちょっと遠いけど、においも気にならず(笑)
広めの場所をゲットできた^^
ここのトイレ・・・・ほんとワイルドだったわ~~(爆)

縦走はどうしても車の駐車場までの移動手段がネックですよね~(><)
今回もタクシーの予約が遅かったために6時半しか
迎えに来てもらえず・・・・出発遅くなっちゃった(汗)

それでも縦走の楽しみを味わうためにはそれくらいしょうがないですよね~~♪
Posted by なみ嫁 at 2012年09月20日 08:36
おはようございます~^^

皆さん、お疲れ様です!!!

というか・・・。
なんで、そんなに縦走できるの~???(゚Д゚ノ)ノ
koma家だったら、常念岳や燕岳だけで終了ですけど・・・。

お天気にも恵まれて最高な三連休でしたよね(*^^)v
初日は雲が多かった気がするけど
なんか、綺麗な景色だなぁ~♪♪

重い荷物で、娘ちゃんもよく頑張りましたよね(ゝ∀・)b

で、パパさんとの荷物の差は???(笑)
Posted by koma at 2012年09月20日 08:58
まいど~

次から次へとすごいなあ

このコースも歩いてみたいんよなあ

今は見るだけで我慢するんで絶景の写真をお願い(笑)

それにしても娘さんもすごいね!

私も今夜からがんばってきます!
Posted by genki at 2012年09月20日 09:22
お~始まった始まった~♪

ホントにがんばってきたんだね~(笑)→信じてない人(^皿^)

縦走うらやましいよ。
私タクシーに乗る勇気ない(笑)
いつか割り勘で乗ろうね(爆)

早く燕の方も見たいな。

レポがんばってね~!ごろーちゃん(笑)
Posted by みわりん at 2012年09月20日 12:59
ヒエ〜〜
タクシー代痛いわ〜〜( ;´Д`)
ホントに生活苦なんですか?( ̄ー ̄)

いや〜娘っちかわいいわぁ〜♪
見てるだけでテンションあがる!
若いって素晴らしいよ( ̄▽ ̄)
あのザック背負って5時間登り。
私は涸沢が最初で最後かも〜(−_−;)もう無理〜
いや、ホントに(笑
Posted by かおたん at 2012年09月20日 21:12
☆MOMOパパさん☆

おはよ~~ございます^^

常念岳・・・・しんどかった~~(><)
って、いっつも思うんです(汗)
でも、稜線まで出るとすっごい気持ちよくって、
来て良かった~~って思います♪♪

前回白馬の縦走はず~~っと雨だったので、
晴れの縦走を夢見て、がんばってきましたよ(笑)
この日はガスが多かったですが、次の日は~~♪って感じです^^

MOMOファミリー行けますよ!!
行程もそれほど長くなく、危険な場所もなかったです。

常念小屋もいい感じなんですが、この日はチョ~~~満員で、
布団1枚に2人利用・・・・
廊下も休憩所も人であふれかえってました。
こんな時はテントでよかった~って思えます^^

この日は燕山荘の方がもっと凄くって、1畳に4人ですって~~(><)
連休以外にお勧めします(笑)
Posted by なみ嫁 at 2012年09月21日 09:14
☆maちゃん☆

koma家も縦走できるやん♪
って、してなかった・・・・?(汗)

常念岳だけでもいいかな~て思ってんけど、
せっかくの3連休やし♪
白馬のリベンジ!って思ってね^^

私的には「縦走」=「楽な道」やってんけど・・・・
そんなわけなかったわ(笑)
そりゃあ山を渡り歩くねんから、下って登るよね(><)

今回はなんとかお天気に恵まれたよ~~♪
でも、なぜか夜は雨や強風(汗)
まぁ、日中晴れてくれただけでも良しとしやなね^^

今回はね~~ごろーちゃんとのザックの差は7キロほどらしい(笑)
さすがにブーイングが出て最終日にはテントのポール持たされた^^
Posted by なみ嫁 at 2012年09月21日 09:21
☆genkiさん☆

おはよ~~ございます^^

次から次へと~~~連れて行かれてます(笑)

短いシーズン中なんで、行かないと「損!!」って思ってるみたいで~~

このコースすっごい良かったです♪
さすが「表銀座」って言うだけあるわ~~って(笑)
槍と穂高を見ながらの稜線歩きは格別でした♪

絶景の写真ですか~?
わが家には無理です!!
他の方のレポで堪能してください(爆)

昨日の晩から出発してはるとのこと・・・・
どこのお山へ行ってはるんかな~~^^
レポ楽しみにしてますね♪♪
Posted by なみ嫁 at 2012年09月21日 09:26
☆みわり~~ん☆

いや~~~お待たせ♪(笑)

って、がんばってきたのに~~信じてよ^^
確かに途中でもう帰りたい・・・って思うのも
よくあるけど・・・(汗)

縦走ってタクシー代がネックやな~(><)
基本、下調べは全部ごろーちゃんがするからさ~
出発してから「で、タクシー代ってなんぼなん?」って事になる(笑)
(登山中のルートを調べるのは私やで~~^^)

まさか燕からのタクシーが6000円もするとは!!
必死のパッチでバスの時間に合わせたよ。
あっ、これは最終日のレポでした(笑)

割り勘万歳♪
チキン家とみんなで10人乗りのタクシー呼ぼう^^
Posted by なみ嫁 at 2012年09月21日 09:37
☆かおた~~ん☆

いや・・・・マジで生活苦・・・・(汗)
でも、タクシー乗らな行くことも帰ることもできひんし(><)

娘っていいで~~♪
男の子もええけど、私は女の子派やねん(笑)
いろいろ着せて遊べるしさ~~^^

どう?3人目の女の子♪♪
まぁ、もうちょっとしたらにくそ~~い口調で
喋られるんやろうけどね(汗)

なに、弱気を言うてるん~~
日帰り猛ダッシュでアルプス行けるかおたん家♪
縦走が無理なわけないやん♪♪

でも、荷物が軽いのは一番やね^^
登りはほんとへろへろになるわ(笑)
って、かおたんのテン泊のザック重量・・・・
私の日帰りの重量とそう変わらへんと思うねんけど~~(爆)
35リットルのザックって・・・・ありえへんで^^
Posted by なみ嫁 at 2012年09月21日 09:56
こんにちは☆
ヤマレコからこちらにお邪魔してます
常念小屋のビールセット(焼き鳥3本付)
気になったんですよね。
お酒のめませんが..(^-^;)うまそ~デス

テン場はうちもフラットの方を選びました。
トイレ前に張ってる人がいましたが..
どんな鼻してるのかな~( ? _ ? ;)
Posted by yonoshiho at 2012年09月22日 08:32
☆yonoshihoさん☆

おはよ~~ございます^^

コメントありがとうございます♪
ヤマレコ、見つけてうれしくってコメントしてしましました^^

常念小屋のビールセット良かったですよ♪
焼き鳥3本と枝豆がおんなじ値段なんで、
迷う事なく焼き鳥にしました(笑)

2家族で楽しく宴会してはるんやろな~って思ってたんですが。。。
yonoshiho さんはお酒のめないんですね^^

うちも到着時、トイレ側のテン場しかないと思ってたんですよ~(><)
でも、ブログ友達のレポ思い出して、奥の方にいきました♪
トイレ前はもうそこしか空いてなかったのかも・・・・

結構ワイルドなおトイレだったので、匂い的にも
人の出入り的にもちょっと厳しい場所ですよね^^
Posted by なみ嫁 at 2012年09月23日 08:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縦走!! 常念岳~大天井岳~燕岳!! その1
    コメント(16)