ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月25日

立山バックカントリー !!


4月16日、待ちに待った 『立山黒部アルペンルート』 が全線開通しましたネ 雪だるま







立山バックカントリー !!




って事で、、、


行ってきました~ ダッシュ


天気のいい日を狙って・・・ テヘッ


立山バックカントリーーー スノーボード








立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




始発朝7時のチケットゲットしてケーブルカーとバスを乗り継ぎ室堂へと向かいます バス


ケーブルとバスは往復4190円、スノーボードは別料金で片道300円が掛かります 男の子エーン


室堂ターミナルには8時15分に到着、


バスには50分ほど乗っているんですが、


その間、車窓から見える山々の景色は最高です ドキッ









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




室堂ターミナルを出るとそこは一面白銀の世界 ドキッ


朝一の気温は氷点下、こちらはまだまだ真冬です 雪だるま


立山も超キレイ、雄山 ・ 大汝山 ・ 富士ノ折立もよく見えています ドキッ


一ノ越方面へは真っ直ぐ直登のトレースラインが、


一ノ越から雄山へ登り、山崎カールを狙ってもいいかなと考えたんですが テヘッ










立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




8時20分、今回は一ノ越方面とは反対のみくりが池温泉 ・ 雷鳥荘 方面へと向かいます










立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




ちなみに、みくりが池は雪に覆われ真っ白けですが 雪だるま


のんびり景色を楽しみながら歩いて20分、みくりが池温泉に。










立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




ここまで来ると今回目指す雷鳥沢は目の前です ドキッ


上の写真が今回滑る雷鳥沢、左側の尾根部分を登って右上の剱御前小舎を目指します アップアップアップ


そして真ん中の雷鳥沢を一気に滑り降ります スノーボード










立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




歩いて来た道のりほぼ夏山ルートと同じ、踏み固められていて歩きやすいですヨ あしあとあしあと


しかし、景色が良すぎて歩くペースがあがりませんが・・・ 汗汗汗









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




8時50分、雷鳥荘到着です。


入り口が雪で凄い事になっていますが 雪









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




雷鳥荘からの大日岳最高~ 山


火山ガスの変化と噴気活動の拡大活発化により近づけない地獄谷もよく見えます ニコニコ









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




ここから雷鳥荘のすぐ下にある雷鳥沢キャンプ場へと滑り下ります スノーボード


が、、、


ここの雪面は最悪、ボコボコで固くて思うようにターンがきれなくヤバカッタ タラ~









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




雷鳥沢キャンプ場を通り抜け今回のメインであるバックカントリーの始まり~ テヘッ


スノーシューを履き 9時20分に雷鳥沢を登って行きます アップアップアップ









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




1時間くらい登った所で振り返ると、キャンプ場がむっちゃ小さいし テヘッ


天気がいいんで登ってる最中は暑くて暑くて、、、


ハードシェルなどは脱いでしまってベースレイヤー1枚だけで充分でした 晴れ









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




って、、、


暑い暑いって言ってたのもつかの間、


いつの間にか空一面は白色に くもりくもりくもり


風も出てきだして今度は寒い寒いって ガーン


ガスが出て来た訳じゃないんで周りの景色はよく見えるんですが、


空の白と山肌の白が混ざってしまい雪面の起伏などが分かりづらく滑り難いんですが タラ~









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




そして、登りだして2時間弱


目的の剱御前小舎は目と鼻の先って所でスノーシューでは登りきれない所が タラ~


稜線上に出る手前が超急登でその上には新雪が びっくり


頑張ってスノーシューで踏み込むが、ズルズルゥー ズルズルゥーと滑り落ちるばかりで・・・ 汗汗汗


小舎から剱岳見るのを楽しみにしてたけど、あっさりあきらめる事に


上からここまで滑り下りるのって10秒くらいかなって思ったらここで充分かと テヘッ









立山バックカントリー !!




写真では分かりにくいかも、結構急ですがノートラックで気持ち良さそう ドキッ


で、、、


ドロップイン~~~ スノーボード









立山バックカントリー !!




想像以上の雪質にテンションアップ アップアップアップ


ゆっくりノートラックのパウダーを味わおうと思っていたのが、


ハイスピードでパウダースプレーを巻き上げ一気に下まで スノーボード


同じようなペースで滑っていた人と思わずハイタッチ パー


と、、、


久しぶりにいいコンディションで滑る事が出来て大満足 チョキ


ちなみに、滑り降りた時間は6分ほどでした・・・ シーッ









立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!



立山バックカントリー !!




滑っている時は曇っていたのに、


帰る時にはやっぱり晴れてきましたヨ 晴れ


虹のおまけ付きで 黄色い星青い星ピンクの星









※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立山バックカントリー !!
    コメント(0)